離婚調停を申し立てたい方へ

「相手が離婚の話し合いに応じてくれず、すぐに感情的になるので、とても困っている、、、」

「離婚の条件についての対立が激しく、合意の目処が一向に立たない、、、」

 

夫婦関係がうまくいかずに相手と離婚をしたいと思っても、相手の同意がなければ、協議での離婚は成立しません。またそれ以前に、DVやモラルハラスメントを受けているような場合、話し合いの場を設定することすら難しいことも多いでしょう。

 

当事務所では、いたずらに裁判所の手続きに移行をさせず、協議・交渉での解決をモットーとしていますが、中には早期に調停を申し立てた方が良いケースもあります。その際には、以下の点に注意をすると良いでしょう。

 

調停に移行した方が良いケース

相手が離婚に応じず、協議すること自体が困難な場合

離婚を切り出すタイミングやその仕方にはポイントがありますが、相手がかたくなに離婚に応じないケースも多いです。無理に交渉を続けることで、かえって相手の態度を硬直化させ、その後の手続きがスムーズにいかない場合があるので、第三者を交えた話し合いをするのが懸命でしょう。

 

別居しているが、婚姻費用が支払われていない

法律上、夫婦は互いに生活を分担しなければならない義務が生じるため、たとえ一方的に別居をしたとしても、生活費(婚姻費用)を請求することができます。婚姻費用は別居が開始した時点から請求ができますが、過去に遡って請求することはできないため、別居後すぐに手続きをする必要があります。

 

相手が財産開示に応じてこない

離婚する際には、原則として夫婦の共有財産を半分に分けることになりますが、相手が財産を隠すことがあります。調停では、調停委員から財産の開示を要求されるため、財産開示に応じる可能性が高いだけでなく、「調査嘱託(しょくたく)」という手続きで強制的に情報を開示させる選択肢も出てきます。

 

子どもの親権・監護権が争点になる

夫婦間では離婚の合意ができていても、子どもの問題で対立する場合、当事者間での解決は非常に難しくなりますので、第三者を交えた話し合いが必要でしょう。また、子どもが連れ去られてしまうリスクがある場合、調停手続きを取ることで抑止力が働きます。

 

相手と連絡が取りにくい、または、毎日しつこく連絡が来る

相手から連絡を無視される場合、調停へ移行させ、裁判所の手続きに乗せることで、反応を得られるケースが多いです。相手が不誠実な対応をしてくる場合、調停委員への心象が悪くなり、こちらに有利に話し合いが進むこともあります。逆に、毎日しつこい連絡が相手からきている場合、調停へ移行し裁判所を介することが、相手への抑止力となります。

 

調停を弁護士に依頼した方が良い理由

離婚調停とは、調停委員を入れた裁判所での話し合いですが、代理人を付けないと、本人同士の話し合いになってしまうので、協議と同様で、折り合いがつかないことも多いです。また、調停委員はあくまで話し合いを仲介する役割であり、法律の専門家ではないので、論点を整理できぬまま、ズルズルと長引いてしまうこともあります。

 

弁護士にご依頼いただくことで、法的な論点の整理を行い、話し合いがスムーズかつ、こちらに有利になるように進めることができます。特に、相手方に弁護士が付いている場合には、こちらも弁護士を付けて交渉をするのが無難でしょう。

 

調停では、調停委員に対してどのような心象を与えるか、話し合いを成立させるための交渉力等が重要になります。弁護士が入ることで、適宜、書面などで主張を整理して伝えるので、有利に進むケースが多いです。

 

当事務所では、離婚調停の豊富な実績がありますので、過去の経験に基づいて、依頼者の利益を最大化させるためのサポートをしています。まずは一度、弁護士にご相談されることをおすすめいたします。

執筆者情報

鈴木洋平法律事務所
鈴木洋平法律事務所鈴木洋平
最も大事なこと、それは、お客様と信頼関係を構築すること。

弁護士にしか話せないこと、言えないこともあります。時間をかけても信頼関係を構築することが何より大切だと思っています。話しにくいこと、言いたくないことも出来るだけ話してもらえるよう、私はまずお客様の話す内容を時間をかけて細部までよく聴き、真意をつかみ取るように意識しています。お客様の話す内容については、単にご要望を伺うだけではなく、何故そのような心情に至ったのかを背景事情も踏まえて私なりに分析し、お客様の真意に見合った解決案を提示することを心がけています。
|当事務所の弁護士紹介はこちら
別居準備 女性モラハラ相談
女性のための離婚相談  
婚姻期間が20年以上の皆さま熟年離婚のご相談
           
女性のための離婚相談             解決事例を見る