強制執行

強制執行とは、約束通りに慰謝料や養育費などが支払われない場合に、強制的に相手側の財産を差し押さえ、支払いを実行させる制度です。離婚時に約束した金銭給付を支払わないという事案は、離婚後にもっともポピュラーな紛争です。

強制執行は、その紛争を、すぐに、かつ、適正に解決できる有効な方法です。

 

強制執行の対象となるものは

・給与(会社勤務の場合)

・自営業の売上(自営業の場合)

・土地や建物などの不動産

・貴金属や自動車

・預貯金 といったものになります。

 

なお、強制執行にあたっては相手方の財産を特定しなければなりません(預貯金であれば金融機関と支店名、給与であれば勤務先会社)

 

強制執行するためにはいくつか必要なものがあります。

1.債務名義

強制執行をするためには、慰謝料や養育費などの金銭の支払いの約束を公的に証明できなければなりません。この約束を記載した文書を「債務名義」といいます。確定判決、仮執行宣言付判決、和解調書、調停調書、公正証書などがこれにあたります。

 

金銭の支払いについて口約束しかしていなかったり、夫婦間で文書にしているだけでは強制執行することはできません。このような場合には、家庭裁判所に養育費や慰謝料などの支払いを求める調停や訴訟を別途申立てしなければなりません。

 

そのような手間を避けるためにも、離婚時の取り決め(離婚合意書)を、強制執行受諾文言付きの公正証書にしておくか、裁判所を通じた調停調書等にしておく必要があるのです。

 

 

2.執行分の付与

強制執行するためには、債務名義に執行文が付与されていなければなりません。執行文とは、債務名義に強制執行できる効力があるということを証明する文書です。判決と和解調停の場合には、裁判所の書記官に執行文を付与してもらいます。

 

公正証書の場合には、作成した公証人役場の公証人に執行文を作成してもらうことになります。調停調書と和解調書の場合には、執行文は必要ありません。

 

 

3.債務名義の送達証明書

強制執行を開始するには、債務名義の正本か謄本をあらかじめ相手方に送達しなければなりません。公正証書の場合は公証人役場、公正証書以外の場合は債務名義を発行した裁判所にて送達を申請します。

 

強制執行はご自身でもできますが、法律的知識や面倒な手続きが必要になり、せっかく公正証書を作ったのによくわからずに強制執行しなかったということでは意味がありません。まずは専門家にご相談することをお勧めします。

執筆者情報

鈴木洋平法律事務所
鈴木洋平法律事務所鈴木洋平
最も大事なこと、それは、お客様と信頼関係を構築すること。

弁護士にしか話せないこと、言えないこともあります。時間をかけても信頼関係を構築することが何より大切だと思っています。話しにくいこと、言いたくないことも出来るだけ話してもらえるよう、私はまずお客様の話す内容を時間をかけて細部までよく聴き、真意をつかみ取るように意識しています。お客様の話す内容については、単にご要望を伺うだけではなく、何故そのような心情に至ったのかを背景事情も踏まえて私なりに分析し、お客様の真意に見合った解決案を提示することを心がけています。
|当事務所の弁護士紹介はこちら
別居準備 女性モラハラ相談
女性のための離婚相談  
婚姻期間が20年以上の皆さま熟年離婚のご相談
           
女性のための離婚相談             解決事例を見る