夫のモラハラにより妻が子を連れて別居、代理人が夫との交渉を重ねて,協議での離婚が成立した例

カテゴリ:

属性

依頼者 20代女性(パート)

相手方 30代男性:夫(会社員)

子ども 2名

 

 

相談の経緯

夫は一人目の子が産まれた以降、イライラすることが増え、妻に対して高圧的な態度・舌打ちをよくするようになったそうです。

 

夫は子ども達に対しても怒鳴るようになり、また車の運転時に他の車や通行人を口汚く罵倒したり、さらには子ども達がいるのに「あおり運転」に近い事までするようになりました。

 

妻は「子どもが事件や事故に巻き込まれるからやめてほしい」と何度も頼みましたが、すぐに同じことが繰り返され、さらに夫が子どもに怒鳴ることも増えていったため、妻は子ども達を連れて別居しました。

 

妻はもう夫が怖く、自分では離婚の話合いができないということで、相談に来られました。

 

当事務所の活動

 

相手方に弁護士名で離婚を求める書面を通知しました。

 

夫からはこれまでのモラハラを反省し、修復を求める連絡もありましたが、妻は「これまでも同じことの繰り返しだった」として、離婚に向けての交渉を続けました。

 

また妻の別居先が遠方であったため、なるべく調停にはせずに(※ 離婚調停は相手方(調停を起こされた側)の住所地の家庭裁判所に申し立てなければならないので、遠方だと調停に出席するだけでもかなりの負担になります)、話合いでの離婚を目指し、夫との交渉を重ねました。

 

結果

 

離婚自体に争いがあったので約7か月経過しましたが、最後は当事務所まで夫に出向いてもらい、離婚・子ども二人ともの親権を依頼者とし、養育費や財産分与も依頼者の希望に近い金額、子ども達との面会も依頼者宅近辺まで夫が出向くとの内容で合意が成立し、当方で作成した協議離婚書に、互いに署名捺印を頂きました。

 

 

ポイント、所感

 

一部のモラハラ・DVをしてしまう人の傾向ですが、暴言や暴力をしておきながら、相手が離婚を求めると、一時的には謝って反省するのですが、また少しすると同じことが繰り返されます。

 

そのため被害者が別居や離婚になかなか踏み切れず心労が蓄積し、身体に影響が出てしまうこともあります。本件の依頼者も「夫も謝っているし子どもが2人いるから離婚はしないほうが、、」と我慢を重ねた結果、過呼吸まで起こすようになってしまったそうです。

 

特に子どもがいる場合、別居・離婚は大変ですが、精神や身体に異変が生じるレベルになってしまった場合、そのような環境が子どもにとって本当に適切かどうかを、冷静に考えることも大切と思います。

執筆者情報

鈴木洋平法律事務所
鈴木洋平法律事務所鈴木洋平
最も大事なこと、それは、お客様と信頼関係を構築すること。

弁護士にしか話せないこと、言えないこともあります。時間をかけても信頼関係を構築することが何より大切だと思っています。話しにくいこと、言いたくないことも出来るだけ話してもらえるよう、私はまずお客様の話す内容を時間をかけて細部までよく聴き、真意をつかみ取るように意識しています。お客様の話す内容については、単にご要望を伺うだけではなく、何故そのような心情に至ったのかを背景事情も踏まえて私なりに分析し、お客様の真意に見合った解決案を提示することを心がけています。
|当事務所の弁護士紹介はこちら

関連記事はこちらをご覧ください。

別居準備 女性モラハラ相談
女性のための離婚相談  
婚姻期間が20年以上の皆さま熟年離婚のご相談
           
女性のための離婚相談             解決事例を見る