モラハラ夫との離婚協議で、弁護士が論理的に交渉し、概ね4ヶ月で解決することができた事例

カテゴリ:

属性

依頼者 40代 女性 パート

相手方 50代 男性 会社員

子ども 3名

 

相談の経緯

夫との性格や価値観の不一致、暴言等で、離婚を考えるに至ったそうですが、協議が進まず、相談にこられました。夫とは以前から仲が良くなく、ご相談時には既に家庭内別居の状態でした。夫も離婚を望んでいたようでしたが、妻からは、優しい性格のため、年金分割や退職金の分与の請求、その他の金銭請求について、夫になかなか言い出すことができず、また自分で話したところで夫は聞き入れないだろうとのことでした。

 

そこで、当事務所の弁護士が、夫と直接交渉すべく、協議離婚の代理交渉を受任しました。

 

当事務所の活動

まず、夫に通知を出し、その後当事務所で、夫と直接の交渉を何度か行いました。夫側にも解決に必要な資料の開示を求めるとともに、解決案について、夫にも納得してもらえるよう、感情的に対立を煽るのでなく、できる限り、理屈で説明するようにしました。

 

夫は真面目な雰囲気の、場合によっては頑固そうな方で、最初は私を警戒している様子でしたが、協議自体は前向きに応じ、論点を整理しながら、比較的順調に交渉が進みました。

 

結果

交渉受任から概ね4か月で、離婚の協議が整い、公正証書を作成するまでに至りました。内容としても、将来の退職金の分与を含む財産分与や、学費を含む養育費について、適正な取り決めができたと思います。

 

ポイント、所感

50代から70代ほどの男性のなかには、「自分の稼いだお金は自分のものだ」という意識が強い方がいらっしゃいます。それだけこれまでの自分の仕事に自負があり、ある意味男気質かもしれません。

しかし、このタイプの男性に対し、今回のように、妻が一人だけで共有財産の開示の話や、将来の退職金などを含めた、「共有財産を2分の1」とする財産分与の交渉、年金分割の交渉を行うことは、困難と言わざるを得ません。

 

このような場合に、弁護士が論理的に交渉することで、離婚がまとまる可能性があります。

男性は女性と違い、感情でなく、「理屈」「論理」で納得することが多くあります。弁護士が理屈や論理、法律で説明すると、「なるほど」「それなら仕方ないか」と頭で損得を計算しつつ、話がまとまる方向に行くのです。

 

今回の離婚協議でも、争点は細部も含めて多々あったのですが、こちらが理由や根拠、仮に裁判で判決となった場合にどう判断されるかの見込みなどを、一つ一つ説明していくと、夫も理解した様子でした。

また、離婚の交渉を数多く経験している弁護士であれば、いわゆる「落とし所」を感覚で見つけることができます。

 

そこで、相手方に対しても、もしこれ以上交渉がまとまらずに、調停や訴訟に発展した場合の「相手方のデメリット」についても、やはり論理的に説明をしつつ、落とし所に向けて交渉します。その結果、互いが納得できる内容で、協議での離婚を成立させることができます。

 

ご自身では夫・妻に対して交渉や金銭の請求をすることが難しいと思われる方は、ぜひ、経験豊富な弁護士に相談してみて下さい。

執筆者情報

鈴木洋平法律事務所
鈴木洋平法律事務所鈴木洋平
最も大事なこと、それは、お客様と信頼関係を構築すること。

弁護士にしか話せないこと、言えないこともあります。時間をかけても信頼関係を構築することが何より大切だと思っています。話しにくいこと、言いたくないことも出来るだけ話してもらえるよう、私はまずお客様の話す内容を時間をかけて細部までよく聴き、真意をつかみ取るように意識しています。お客様の話す内容については、単にご要望を伺うだけではなく、何故そのような心情に至ったのかを背景事情も踏まえて私なりに分析し、お客様の真意に見合った解決案を提示することを心がけています。
|当事務所の弁護士紹介はこちら

関連記事はこちらをご覧ください。

別居準備 女性モラハラ相談
女性のための離婚相談  
婚姻期間が20年以上の皆さま熟年離婚のご相談
           
女性のための離婚相談             解決事例を見る